ヨガのアーサナとは
ヨガのアーサナとは、ヨガの中でも運動のことを表します。太陽礼拝やいろいろなポーズをとること。
サンスクリット語では「座」を意味し、座ることや座布団のことをアサナと言います。
ではなぜ運動がアーサナなのでしょうか。
それは、長い時間座っていられるような体を作るために必要な動きを取り入れることで、瞑想や聴く学びをすることができるようにということなのですね。
瞑想とは、意識を本質に向けることですが、座っている時間だけでなく、日常生活の全てにおいて瞑想することが究極の瞑想です。
少しの時間、座って瞑想することから始めて、伝統的なヨガの学びを聴く時間を作り、本質の意味を正しく理解して日常に生かしていくことで、ものごとの見え方や生き方そのものに変えていくことです。
素晴らしい生き方に変わっていきますよ。
是非、座ることと学ぶことを始めてみることをお勧めします。
かまらヨガ 華曼羅瑜伽では、2019年4月に、保健医療福祉教育関係の専門職、ヨガ指導者、セラピスト、カウンセラーなど、人を治したり癒したり支えたりする職業の方に向けた、瞑想の本質を理解し実践するための「瞑想・ヨガニドラ指導者養成講座」をリトリート形式で開催致します。
フォローアップ講座も適宜行っていきます。
詳細が決まり次第ご案内致します。
受けようとお考えの方は、是非お問い合わせ下さい。
kamala0yoga@gmail.com
チャクラヒーリングビーチヨガリトリート
プライベートビーチヨガリトリート
天空の寺ヨガリトリート
ご予約受付中
https://coubic.com/scentofbliss/services
以降の予定
11月23〜25日 鎌倉古民家ビーチヨガリトリート
お寺巡りの後にビーチヨガや座学などを行います。
12月6日〜25日沖縄プライベートビーチヨガリトリート
始めての沖縄も安心して過ごせる。1泊2日から最大6日間まで可能です。沖縄本島や久高島、古宇利島や名所観光と聖地巡礼、ビーチヨガ、座学を行います。ご希望によりサーフィンも可能です。
2018年12月30日〜2019年1月3日 年末年始108回太陽礼拝ヨガリトリート
今年の垢を落として、新しい年を祈りの気持ちと伝統的なヨガの教えで幕を開ける、清浄で神聖な年を迎える三賀日。
2019年4月27日〜5月6日(詳細未定) GW鎌倉古民家ビーチヨガリトリート
#瞑想 #瞑想指導者養成講座 #ヨガリトリート #ビーチヨガ #千葉ヨガ #鎌倉古民家ヨガ #沖縄ヨガ #聖地巡礼 #チャクラヒーリング #ヴェーダンタ #バガヴァッドギーター #ヴィーガン #ベジタリアン #本質に意識を向ける #日常生活に生かす #ものごとの見え方考え方 #素晴らしい生き方 #ヨガとは #アサナとは #瞑想とは #かまらヨガ #華曼羅瑜伽 #kamalayoga