KAMALA YOGA BLOG

今年最後の天空の寺ヨガリトリートは秋晴れで静寂な空間で穏やかな時の中でガールズトークも

今年最後の天空の寺ヨガリトリートは、秋晴れの空の下、静寂な空間で穏やかに流れる時の中で過ごせました。

本当にありがとうございます。

遥々京都からもお越し頂き、感謝が溢れます。

少し雲のかかる夜空をみんなで見上げ、うっすら見える天の川と、はっきりと見えたオリオン座でした。

日中は本当に静かで、瞑想していると何の音もない空間で、湧き上がる自分自身の思いや考えをただ見つめるだけの時間でした。

そしてそこからも離れて、何も考えず思わず、空っぽになれる究極の時。

素晴らしい環境で瞑想や写経ができること、お寺様にもご住職様にも、日蓮聖人様にも感謝です。

 

そして今回も、東京大学大学院仏教学インド哲学研究室教授より、ヨーガの歴史についてもお話して頂けました。

これまた有難し。

今回集まった皆様と、本当にたくさんのお話をして、ガールズトークっぽくて、いっぱい自分をさらけ出して、心を解放できた2日間ではないかなと思います。

時間に限りはありますが、来てくださる皆様の思いや考えをたくさん会話していくことで、建設的な思考になっていけるリトリート。

私も皆様の経験を通して、それが私の知識に変わっていきます。

たくさんのお話ができたこと、とても楽しかったです。

そして、たくさんの資格もお持ちで、管理側のご職業にもかかわらず、ご老人や精神障害者のためにご自宅のお掃除や食事を準備する、ヘルパーさんというお仕事を、自らやりたいと積極的にされている方もいらして、本当に尊敬ですね。

なかなか上に上がってから末端の仕事をしたいと思えなくなるのが実際のところだと思います。

現場があるから管理職があること。

対象者がいるから介護や福祉の仕事が成り立っていることを忘れてはいけませんね。

そして何より、それを楽しいと思えて対象者を支えること、それを仕事ができること、それこそが一番の生きがいですね。

おかげでお寺のお掃除も丁寧にして頂けて、本当に心から感謝します。

かまらヨガのリトリートでは、たくさんの内容で盛りだくさんですが、根本的な生き方として、物事の見え方や考え方、思考というものについてを学ぶ内容となっています。

何かに迷ったり行き詰まったりしながら人生を歩むもの。

そんな時に、生きるヒントになるお話を聞いていただければ幸いです。

また来年、この天空の寺ヨガリトリートでお会いできるのを楽しみにしています。

その他、下記も受付中です。

2019年末年始マントラ108回太陽礼拝ヨガリトリート

高野山瞑想・ヨガニドラー指導者養成講座

清澄寺瞑想・ヨガニドラー指導者養成講座

GW鎌倉古民家ビーチヨガリトリート

ご予約お待ちしております。https://coubic.com/scentofbliss

 

関連記事一覧

PAGE TOP