KAMALA YOGA BLOG

心の豊かさと人生の豊かさ

心の豊かさと人生の豊かさ

何でも経験がないことは理解できないものですよね。

他人を理解できないと、文句や不満など愚痴が出たり、相手を責めたり潰したりしてしまいます。

だからといって、何でも経験できるかといえば、それは難しいですよね。

でも、これまでの自分の経験してきたことを、全て大切なものとして捉えていれば、他人の経験に重ねて見ることができるようになります。

相手を見て、何か困っているようなこと、不安や恐れを抱いていること、未熟な部分、できないこと、悲しみや苦しみを体験しているとき、それを受け入れて共感してあげられる心って、とても豊かだと思いませんか?

ご自分の経験を、良いことも悪いことも全て含めて、大切な経験だと認識していれば、困っている人に手を差し伸べることができます。

私もこんな時、ああだったな、でもそこから成長して今があるなと、受け止められていたら、人生って豊かだと思いませんか?

ご自分が経験してきたことの中で、受け入れ難い出来事をいつまでも否定的に捉えていると、トラウマとしてわだかまりを残し、心に蓋をしてしまい、似たような出来事に対して恐怖や不安を抱き、避けよう避けようと意識してしまいます。

避けようと意識すればするほどやってくる、ということもありますよね。

好ましくない出来事に対しての意識も、執着ですから、なかなか消えてなくならないものです。

好ましい出来事も、好ましくない出来事も、同じように全ては与えられた経験だと理解していれば、拒否や抵抗などの摩擦は起こりません。

摩擦が起こると苦しいですよね。

でもそれも良い経験でしかありません。

人生を豊かに彩るための演出です。

過ぎ去ってみれば、たくさんの出来事によって彩られた豊かな人生だったと思えれば、心も豊かでいられます。

そして人の心も豊かにできるのが共感です。

余計な言葉というのは必要ありません。

ただ辛い時を経験している相手に寄り添い、辛いねと共感して傾聴することで、その人の心は解放に向かっていきます。

でもこれは、一生懸命心理学や精神医学などを学んでスキルを手にするものではなくて、自分自身の経験をどのように受け止められるかが人間としての在り方を決めます。

共感力は訓練で得られるものではなく、ご自分の経験をいかに豊かなものとして捉えているかで変わってきます。

トラウマを抱えている人は、トラウマで悩む人に共感できますが、それはとても低い意識のところで留まってしまいます。

少しずつ高い意識へと上げていくには、良いも悪いも、全てを同じに平等に見ることができる人に話を聞いてもらうか、そのようにできる方法を学ぶことが大切ですね。

それを教えてくれるのは、ヨーガの真髄である知識、ヴェーダンタの聖典を学ぶことで見えてくるものもあります。

経験だけではなく、知識だけでもなく、その両方を自分のものにできたら、さらに豊かで美しい彩りの素晴らしい人生ですね。

たくさんの色が混ざると、透明になります。

様々な色に見えていたものが、全てはたった1色、透明でしかなかったことに気づきます。

摩擦が起こっているときこそ、成長できるチャンスです。

そのタイミングを逃さず、豊かな経験にしていって下さいね。

 

ヨガリトリートご予約受付中

3月中 プライベートヨガリトリート

4月〜月1回 ヴェーダンタ勉強会九十九里

4/27~4/30 GWプライベートチャクラヒーリングビーチヨガ

5/1~5/3 GW天空の寺ヨガリトリート

5/4~5/6 GW鎌倉古民家ビーチヨガリトリート

4/9~4/14 高野山リトリート〜保健医療福祉教育関係者・ヨガ指導者・セラピスト・カウンセラーのための瞑想・ヨガニドラー指導者養成講座〜

6/9~6/14 清澄寺リトリート〜保健医療福祉教育関係者・ヨガ指導者・セラピスト・カウンセラーのための瞑想・ヨガニドラー指導者養成講座〜

関連記事一覧

PAGE TOP