KAMALA YOGA BLOG

愛と癒し 第4チャクラ アナハタ

愛と癒しの第4チャクラ アナハタ

第3チャクラまでが整っていると、全てはありのままでいいんだということを受け入れ、今の自分自身でも十分だということに気がつき、さらに人に対してもあなたはあなたのままでいいんだということに気づきます。

優しい人も穏やかな人も、ひょうきんな人も面白い人も、悲しんでいる人も沈んでいる人も、笑っている人も楽しんでいる人も、怒っている人も一生懸命な人も、すべての人に対してありのままを受け入れます。

なので、この人こうだったらいいのに、とかこうしてくれたらいいのにという、自分のエゴを押し付けることもなくなります。

すべての人に対して偏見もなくなり、個を良いも悪いもなくただの性質である個性だということをその人に見ます。

そうすると胸の真ん中あたりは愛に溢れて来て、すべての人や物に対しても慈悲と慈愛の心が生まれます。

誰に対しても優しく愛をもって接することができるので、人を自然と癒す力を身につけています。

生きとし生けるものすべてに感謝と愛を持ち、感謝と平和の心を持つ。

こういう人のそばにいると、自然と心が穏やかになったり冷静になったり、思い悩んでいたことがスーッと流れていったりします。

その人が来るとなぜか空気が変わったりします。

ヒーラー体質と言われる方の多くは、このチャクラが活性しています。

他人のエネルギーと交流しやすい部分なので、調和がとれていることが大切です。

こうして愛と癒しのチャクラが開いていると、周りの人も自然と優しくしてくれたり、愛を持って接してくれるようになり、世の中は良い人ばかりに見えて来ます。

このチャクラは、この世で肉体を持って生きいてる低次元の世界と、霊的な高次元の世界の境目になります。

他者とのエネルギーの交流の場所でもあります。

良いエネルギーも悪いエネルギーも、この部分から入って来たりでていったりします。

第1から第3チャクラまでが整っていないうちにこれより上のチャクラが活性化すると、人の感情に巻き込まれやすく、とても思い悩んだり怯えたり見えるものに恐怖を抱いたいり、心臓や肺、気管のあたりでの不調が起こります。

激しい不整脈や心臓疾患、呼吸障害や呼吸器疾患、胸腺異常や胸骨、肩甲骨の痛みや障害が起こります。とにかく苦しくなります。

まずは下の方からチャクラを整えていく必要がありますが、第4まで整ったら後は自然に任せるだけです。

愛と感謝と癒しと平和のチャクラは緑色。

大自然の木々に包まれた環境や、自然の残る公園に散歩に行くなどでも良いですね。

新緑の季節はあらゆるところに緑を見ますので、ちょっとした場所で癒しの空間を見つけるのも良いですね。

緑色のアイテムを取り入れるのも良いです。

緑以外にも、ピンク色を示すこともあるこの部分のチャクラは、愛と平和と癒しの感覚以外にも、誰かに対して無償の愛を抱いているとピンク色になります。

アロマでは、心を開いて癒すフラワー系や森林系の香りをお勧めします。

5つのエレメンツでは、風になりますので、自然の森林や海や山などに身を置いて瞑想をしてそよ風に吹かれてみると、愛と感謝と癒しのパワーを得ることができるかもしれませんね。

関連記事一覧

PAGE TOP