人をみる仕事をしていると、形で見えるものだけでは限界があり、医療現場では精神や心理学を取り入れながらみるけど、それすらも限界がある。
自分の意識と人の意識が繋がっていることも、現場にいるとまざまざと感じる。
私の夜勤の時、患者さんみんな寝ないのよね〜、不穏なのよね〜、暴れるのよね〜〜って言ってるのも理由がよく分かる。
それよりも、私の夜勤の時は患者さんみんなすぐ寝るのよね〜、穏やかなのよね〜、あんなにバイタルガタついてたのに安定するのよね〜〜って方がいいと思いませんか?
そうやって真実をもっと知りたいという願望が生まれるから、私たち人間は生きている意味、生まれる理由を知ることを求め始めるのかな。
タットヴァボーダ7日間が終了しました✨
真実の答えを前にも学んだはずだけど、その時の私はまだ汚れを落としてなかったんだろうね〜。
今回聞いて、やっと私自身に響いた。
凄いよ、本当✨
あ〜絶対そうだ。と、確信に変わった。
ラージャヨガ(ハタヨガプラディピカー)は、まさにヴェーダンタを聞いて理解できるようになるためにあるなと思う。特にアシュタンガ。
準備が必要なんだと、改めて思う。
言ったところで、肝心なところは簡単には理解できないんだと思う。
少しずつバージョンアップしている私です✨