KAMALA YOGA BLOG

真夏日の水分出納

今日は梅雨の中休みで、真夏日になるようですね。

脱水にならないよう、水分摂取を心がけて下さいね。

発汗が多い場合は、ナトリウムの摂取も適度に必要です。

スポーツドリンクは、砂糖含有量が多いので、摂り過ぎに注意しましょう。

ご参加までに、計算式を載せておきますね。

活動量や食事量などでも変わってきますし、基礎疾患や体質など個人差もありますので、自己管理をして下さい。

今日も1日、穏やかで心地良く過ごせますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1日に必要な水分摂取量

必要水分量=尿量+不感蒸泄+(糞便など)-代謝水で考えますが、 簡易計算式での算出方法というものがあって 必要水分量(ml/日)=年齢別必要量(ml)×実測体重(Kg)で計算します。

22~55歳の場合:35ml/Kg/日 55~65歳の場合:30ml/Kg/日 65歳以上の場合 :25ml/Kg/日

※体温が1℃あがるごとに15%増加する。

※気温30度以上の場合、気温1℃上昇ごとに15%増加する。

不感蒸泄量

<OUT>

新生児 30mL/kg/day

乳児 50-60ml/kg/day

幼児 40ml/kg/day

学童 30ml/kg/day

成人 30-35ml/kg/day

計算式

・15×体重kg+200×(体温℃ー36.8)

・〔成人〕15ml×体重kg

・〔15歳以下〕(30-年齢)ml×体重kg

基準値 900ml/日

逸脱

・軽度 1,000-1,500ml/日

・中等度 1,500-3,000ml/日

・高度 3,000ml/日以上

代謝水量

<IN>

糖質、タンパク質、脂質が分解されるときに最終的に算出される水量

計算式

・(13ml×1日の摂取カロリー)/100kcal

・5×体重kg

術後、発熱などで亢進する

参考文献

https://www.nashikai.or.jp/hm/koushin/2017/mes_201703.pdf

https://www.kango-roo.com/learning/2575/

https://blog.goo.ne.jp/yuzu0905_85/e/af2c26612f5dfb83376db82d19f0e6e2

関連記事一覧

PAGE TOP