お盆が過ぎて、次々とバラが咲き始めました。
祭壇が華やかになってきて嬉しいです。
さて、毎週木曜日の自分と調和するヨーガの生き方では、聖典を学ぶ伝統的な態度と姿勢や、伝統を脈々と受け継いでこられた先生方への尊敬と感謝、クラスそのものが儀式になっていることなど、基本的なことを養うこともお話ししています。
そして、イーシュヴァラについての理解を少しずつ深めていくためのお話も、毎回しています。
「どのクラスに参加するときも、目の前の先生にイーシュヴァラを見て挨拶をするようになりました」というご意見も頂き、そのような小さなこと一つ一つが、人を尊敬し自分自身を尊敬することになり、全体が一つに見えることにつながっていきます。
そして、ジャパ瞑想から始めていますが、自分の思考を眺める視点に気づき、今まで不安になっていた自分を観察することができるようになっている方も多く、さらに広いスペースに気が付きじめると、不安や未熟な思考が現れては消えていく、そのスペースに解消していくのを観察することができるようになっています。
過去世からの膨大な未解決な問題によって現れる感情。原因を追及する必要はありません。
自分で自分自身の中に解消していきながら、変わらず安心な自分自身に身を委ねていくことが大切です。
皆様が純粋に素直に聴いて下さり、実践されていることで、どんどん目まぐるしく成長されていること、そして皆様がこれまで抱えてきた不安や怒り、恐れなどなどから、少しでも自由になっていくことがとても嬉しいです。
これまで生きてきた中で得てきた体験から記憶が創られています。
そこには勘違いや間違いなど、たくさんの上乗せによって、世界は不安な状況ばかりだと思ってみたり、あの人は怖い、怒っている、傲慢だ、何もできない、頭が悪い、完璧な人、など理想や偏見を上乗せして落ち込んだり不安になったり、攻撃的になったり、過度な期待をしてみたり、舞い上がってみたり落胆してみたりと、忙しい思考の癖が誰しもあります。
それを抑圧してしまわぬよう、自分で思考を観察する視点を持つことで、自分自身がその癖に気づいていき、その思考がどんどんと小さく捉えられていき、広いスペースに解消していけば、落ち込むことも後悔も、恐れも不安も、現れては消えていく時間を観察することもできます。
本当は安心で満足で喜びの人、限りのない幸せな人である自分自身に気づいていくことができます。
いつでも皆様が幸せでありますように、お祈り申し上げます。
自分と調和するヨーガの生き方と、バガヴァッドギーターのクラスはどなたでもご参加頂けます。
聖典タットヴァボーダの学びは、初回からご参加頂けるように調整しますので、ご希望の方はご連絡下さい。
9月いっぱい、毎週木曜日15時〜16時半 自分と調和するヨーガの生き方
10月からは、毎週土曜日13時〜15時 日常から学ぶバガヴァッドギータースタート
毎週火曜日9時半〜12時半 ウパデーシャサーラ9月中旬まで
毎週火曜日9時半〜12時半 9月中旬以降からバガヴァッドギーター第1章スタート
毎週木曜日・土曜日・日曜日4時〜 ガネーシャプージャー
毎週木曜日・土曜日・日曜日4時半〜6時 聖典タットヴァボーダ